混雑緩和希望者提起による系統増強プロセス
お知らせ
2024年12月23日
 混雑緩和希望者提起による系統増強プロセス(以下、混雑緩和プロセス)の事前照会申込受付が2025年1月6日より開始されます。
 申込方法につきましては、「3.提出・問い合わせ先(窓口)」をご確認ください。
1.概要
混雑緩和プロセスとは、一般送配電事業者及び配電事業者の費用便益評価を基に増強実施の判断がなされなかったローカル系統に対して、混雑緩和希望者の提起により系統増強を行うプロセスであり、増強対象区間に連系する追加混雑緩和希望者を募り、増強工事を進めるプロセスとなります。
なお、現在当社においては混雑緩和プロセスが適用できる系統はございません。
 当社系統における系統混雑による出力制御実績についてはこちらをご確認ください。
混雑緩和プロセスの概要フローについて

2.開始している混雑緩和プロセスエリア
現在開始している混雑緩和プロセスはありません。
| 対象 エリア | 対象 設備名 | プロセス 開始日 | 募集 | 応募申込 | 募集結果 通知 | 補償契約 締結 | 詳細検討 | 工事費 負担金 締結 | 工事費 負担金 支払 | プロセス完了 | 同一区間への 再度の申込み | 備考 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 受付 開始日 | 受付 締切日 | 件数 | 通知日 (予定) | 締切日 (予定) | 回答日 (予定) | 回答 件数 | 締切日 (予定) | 締切日 (予定) | 完了日 (予定) | 件数 | 完了 状況※ | 申込可否 | |||||
| 再開時期(予定) | |||||||||||||||||
| 例 | A線 | ●年 ●月●日 | 実施 | ●年 ●月●日 | ●年 ●月●日 | ● | ●年●月 | ●年●月 | ●年●月 | ● | ●年●月 | ●年●月 | ●年●月 | ● | (a-1) | 当分不可 | |
| ●旬頃 | ●旬頃 | ●旬頃 | ●旬頃 | ●旬頃 | ●旬頃 | ●年●月頃再開 | |||||||||||
| 例 | B 変電所 | ●年 ●月●日 | 省略 | - | - | - | - | - | ●年●月 | - | ●年●月 | ●年●月 | ●年●月 | - | (b-2) | 可 | |
| ●旬頃 | ●旬頃 | ●旬頃 | ●旬頃 | - | |||||||||||||
<※プロセス完了状況>
- (a-1):募集を「実施」した上でプロセス「成立」で完了した場合
- (a-2):募集を「省略」した上でプロセス「成立」で完了した場合
- (b-1):募集を「実施」した上でプロセス「不成立」で完了した場合
- (b-2):募集を「省略」した上でプロセス「不成立」で完了した場合
3.提出・問い合わせ先(窓口)
- 
1.事前照会申込書(a)提出先・東京電力パワーグリッド株式会社 ネットワークサービスセンター (b)提出方法・事前照会申込書類はすべて電子データとし、メールにて提出してください。 ・メール件名の冒頭に【事前照会申込】と記載ください。 (c)事前照会申込に必要な提出書類
- 
2.概要検討申込書(a)提出先・1と同じ (b)提出方法・概要検討申込書類はすべて電子データとし、メールにて提出してください。 ・メール件名の冒頭に【概要検討申込】と記載ください。 (c)概要検討申込に必要な提出書類・事前照会回答書(写し) 
- 
3.開始・応募申込書(a)提出先・東京電力パワーグリッド株式会社 ネットワークサービスセンター (b)提出方法・開始・応募申込書類はすべて電子データとし、メールにて提出してください。 ・メール件名の冒頭に【○○エリア開始(応募)申込】と記載ください。 (c-1)開始申込に必要な提出書類・混雑緩和プロセス開始申込書 
 (追加混雑緩和希望者の募集手続きの省略の要否に関する申告を含む。)・概要検討回答書の表紙(写し) ・負担可能上限額申告書 (c-2)応募申込に必要な提出書類・負担可能上限額申告書 
4.問合せ先
・よくある問い合わせはこちら
・よくある問い合わせを見ても解決しない場合は、電力広域的運営推進機関又は東京電力パワーグリッドの以下のメールへお問合せください。
4.その他
混雑緩和プロセスの制度概要、手続きについては電力広域的運営推進機関のホームページのこちらを参照ください。
















