その他 : 14 件 |
No. |
号機等 |
不適合件名 |
グレード |
備 考 |
1 |
1号機 |
第4回保安検査による運転日誌記録採取確認時、同運転日誌記載の計器番号(高圧復水ポンプ吐出圧力指示計)に誤記が認められたため、当該計器番号の誤記を訂正後、記録採取。 |
D |
|
2 |
2号機 |
設備パトロール時、制御棒駆動水圧系水圧制御ユニット(制御棒座標:54-27)のドレン弁(107弁)にシートリークが認められたため、対応検討。 |
D |
|
3 |
3号機 |
設備パトロール時、高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電設備(H)燃料ディタンク入口弁グランド部に軽油の滲みが認められたため、当該弁グランド部を拭き取り、床面に受け皿設置、対応検討。 |
D |
|
4 |
4号機 |
換気空調補機冷却系冷水ポンプ(A)用電動機点検時、同電動機反負荷側軸受ケース内径寸法に判定値外れが認められたため、対応検討。 |
D |
|
5 |
4号機 |
復水ろ過器及び復水脱塩塔出入口電動弁駆動部点検時、同ろ過器(A、B、C、J、K塔)出入口電動弁駆動部(10台)及び復水脱塩塔(D)再循環出口電動弁駆動部(1台)ステムナットの摩耗量測定値に判定値外れが認められたため、当該ステムナットを交換。 |
D |
|
6 |
4号機 |
主タービンの低圧タービン(C)上半内部車室溶接部の浸透探傷検査時、指示模様が認められたため、当該指示模様発生部を補修。 |
D |
|
7 |
4号機 |
タービン補機冷却系熱交換器(A)伝熱管渦流探傷検査時、同熱交換器伝熱管28本の残存肉厚に判定値外れが認められたため、当該伝熱管に閉止栓を取付。 |
D |
|
8 |
4号機 |
タービン補機冷却系熱交換器(A、B、C)点検時、同熱交換器出口海水側ドレン配管フランジ締付用ボルト・ナット(2箇所/1基)に腐食・固着又、同熱交換器渦流フィルター差圧計検出配管出口フランジ締付用ボルト・ナット(1箇所/1基)に腐食が認められたため、当該各ボルト・ナットを交換。 |
D |
|
9 |
4号機 |
主復水器(C)冷却管の目視点検時、同復水器C-1水室冷却管に1本の浸食管が認められたため、当該浸食管へ閉止栓を取付。 |
D |
|
10 |
4号機 |
原子炉圧力容器2次電動ベント弁作動試験時、所内電源設備480Vモーターコントロールセンター4B-2-1(ユニットNo.2D:原子炉圧力容器2次ベント弁)の配線用しゃ断器扉の安全装置(機械的インターロック)に不良が認められたため、当該安全装置を点検。 |
D |
|
11 |
4号機 |
非常用ディーゼル発電設備(B)空気圧縮機B-2高圧吸込弁点検時、同高圧吸込弁に空気漏えいが認められたため、当該弁を交換。 |
D |
|
12 |
4号機 |
残留熱除去機器冷却海水系水張り時、同系熱交換器(D)ドレン弁にシートリークが認められたため、当該弁を点検。 |
D |
|
13 |
1.2号廃棄物 処理設備 |
廃棄物処理建屋放射化学分析室内シンクにおいて、不要薬品の中和希釈処理後廃棄したことから、高電導度廃液系濃縮機(B)の出口電導率が上昇し当該濃縮器が停止したため、対応検討。 |
C |
|
14 |
3.4号廃棄物 処理設備 |
固化系乾燥機(A)粉体化運転時、同乾燥機供給ポンプ(A)に流量制御不良が 認められたため、当該供給ポンプを点検。 |
D |
|