その他 : 11 件 |
No. |
号機等 |
不適合件名 |
グレード |
備 考 |
1 |
1号機 |
500kV開閉所富岡線2号の計器点検時、周波数計用変換器の校正測定値に判定値外れが認められたため、対応検討。 |
D |
|
2 |
1号機 |
低圧炉心スプレイ系定例試験において、残留熱除去冷却水ポンプ(A)を起動したところ、同冷却水ポンプ用電動機空冷ファン付近から異音(接触音)の発生が認められたため、当該電動機を点検。 |
D |
|
3 |
1号機 |
設備パトロール時、所内用圧縮空気系(SA)圧縮機(B)運転時、同圧縮機後部冷却器安全弁の動作が確認されたため、同圧縮機の切替(B→A)を実施、当該安全弁を点検。 |
D |
|
4 |
1号機 |
設備パトロール時、サービス建屋換気空調系蒸気発生器補給水電磁弁が閉にも係わらず、蒸気発生器補給水位の上昇が確認されたことから、当該補給水電磁弁のシートリークが考えられるため、電磁弁を点検。 |
D |
|
5 |
1号機 |
原子炉圧力容器降圧ベント操作時、「格納容器低電導度廃液系サンプ放射能高」警報が発生し同サンプ系が隔離したため、当該サンプ系配管を洗浄。なお、当該警報及びサンプ系の隔離は復帰。 |
D |
|
6 |
2号機 |
計器点検時、打点式記録計4台(エリア放射線モニタ:2台、サプレッションプール水温度:1台、原子炉廻り系統プロセス温度:1台)の前面扉ヒンジ部に亀裂が認められたため、対応検討。 |
D |
|
7 |
2号機 |
計器点検時、試料採取系第1給水加熱器出口ヘッダー用減圧弁(コンフロー)で流量調整を実施したところ、流量調整が出来なかったため、当該減圧弁を点検。 |
D |
|
8 |
2号機 |
酸素注入系配管の漏洩確認時、酸素ガスボンベ出口配管に酸素ガスの漏えい(蟹泡程度)が認められたため、当該漏えい箇所を補修。 |
D |
|
9 |
3号機 |
設備監視において、中央操作室ITV用モニタ(右側)の映像不良(映像が映らない)が認められたため、対応検討。 |
D |
|
10 |
3号機 |
設備監視において、「構内配電線電源切替盤VCB(真空遮断器)トリップ」警報が発生したため、確認したところ、所内電源設備6.9KVメタクラ(高圧閉鎖配電盤)母線連絡3SB-1(6B)遮断器のトリップが認められたため、当該事象の原因調査及び対応検討。 |
D |
|
11 |
4号機 |
原子炉補機冷却系第2中間ループ熱交換器(B)渦流フィルタ洗浄運転時、「原子炉補機冷却系第2中間ループ熱交換器(B)渦流フィルタ連動シーケンス異常」警報が発生したため、確認したところ、同渦流フィルタ洗浄工程が途中で停止していることから、同フィルタのプログラムタイマに動作不良が考えられるため、当該プログラムタイマを点検。 |
D |
|