その他 : 15 件 |
No. |
号機等 |
不適合件名 |
グレード |
備 考 |
1 |
1号機 |
気体廃棄物処理系排ガス予冷器ドレン水位スイッチ(B)点検において、同スイッチ元弁(高側、低側)の閉操作時の動きに硬さが認められたため、対応検討。 |
D |
|
2 |
1号機 |
主復水器連続洗浄装置(A)系ボール捕集器A2点検において、同ボール捕集器ディスタンスリング27箇所に磨耗が認められたため、当該リングを交換。 |
D |
|
3 |
1号機 |
プロセス計算機構成機器点検において、同計算機室のCRT(♯9)に表示不良(映像が映らない)及びアナログ入力基板の入出力試験で判定値外れが認められたため、対応検討。 |
D |
|
4 |
1号機 |
復水ろ過装置復水ろ過器(D)保持ポンプ出口弁浸透探傷検査において、同弁シート面に割れ(亀裂)が認められたため、対応検討。 |
D |
|
5 |
1号機 |
抽気系第1抽気管ドレントラップバイパス弁(B)駆動部点検において、同駆動部リミットスイッチケーブル用フレキシブル電線管の端子箱取付側に破損が認められたため、当該フレキシブル電線管を交換。 |
D |
|
6 |
1号機 |
第1給水加熱器(B)給水入口電動弁駆動部点検において、同弁駆動用モータハンドターニング時、回転に重さが確認されたことから、モータベアリングに不良が考えられるため、当該ベアリングを交換。 |
D |
|
7 |
1号機 |
原子炉建屋換気空調系制御盤内改造工事において、警報表示用補助継電器カバーに鉄粉の付着が認められたため、対応検討。 |
D |
|
8 |
1号機 |
主復水器(A2、B1、B2)冷却管過流探傷検査において、同冷却管に不入管(A2:1本、B1:2本、B2:1本)が認められたため、当該不入管に閉止栓を取付。 |
D |
|
9 |
1号機 |
タービン建屋3階給気処理室内において、発生した結露水が溜まり水(床面が無勾配であるため溜り水となった)となり同建屋2階天井より床面に結露水が滴下(約40cc)したため、当該結露水を汚染検査(汚染なし)後、結露水を処理し、床を清掃及び対応検討。 |
D |
|
10 |
1号機 |
設備パトロール時、海水熱交換器建屋ストームドレンファンネルにおいて、同ファンネルの釣鐘支柱の2本に破損が認められたため、当該ファンネルを一式交換。 |
D |
|
11 |
1号機 |
原子炉給水再循環電動弁駆動部点検において、同弁駆動用モータハンドターニング時、回転に重さが確認されたことから、モータベアリングに不良が考えられるため、当該ベアリングを交換。 |
D |
|
12 |
2号機 |
試料採取系排ガス除湿冷却器水素濃度計点検において、同濃度計指示値に低下傾向が認められたため、当該濃度計を点検。 |
D |
|
13 |
2号機 |
設備監視において、「非常用ガス処理装置(SGTS)放射能下限/動作不能」表示の発生/クリアが確認されたことから、調査したところ同装置排ガスモニタ(B)(シンチレーション)指示値に低下が認められたため、当該モニタを調査及び点検。 |
D |
|
14 |
4号機 |
プロセス放射線モニタ系主排気筒放射線モニタサンプルポンプ(A)において、同サンプルポンプ吸込圧力異常により停止したことから、同サンプルポンプモータの不良が推察されるため、当該モータを点検。(なお、サンプルポンプ(B)は運転中) |
D |
|
15 |
その他 |
格納容器換気空調系戻り温度上昇時、同空調機予備機追加起動の時機について、「事故時運転操作手順書(兆候ベース)」と「警報発生時操作手順書」の記載内容に相違が認められたため、対応検討。 |
C |
|