その他 : 9 件 |
No. |
号機等 |
不適合件名 |
グレード |
備 考 |
1 |
1号機 |
原子炉補機冷却系第2中間ループ熱交換器(A)貝殻除去装置渦流フィルタ差圧計点検時、同差圧計元弁(F705A)にシートリークが認められたため、当該差圧計元弁を点検 |
D |
|
2 |
2号機 |
「主変圧器取替工事使用前事業者検査(その1)」の警報保護装置検査において、模擬信号による発電機界磁しゃ断器の開放確認をおこなう際、開放しない事象が発生した。同検査に係わる回路を確認した結果、界磁しゃ断器の開放側信号が別作業にて、除外されていることが判明したため、検査を中断、対応検討 |
C |
|
3 |
2号機 |
原子炉隔離時冷却系蒸気系ライン漏えい検査において、蒸気供給ライン2次ドレン弁(AO-F028)、及びドレントラップバイパス弁(AO-F031)にシートリークが認められたため、対応検討 |
D |
|
4 |
2号機 |
設備パトロールにおいて、原子炉格納容器内照明器具2個の破損が認められたため、当該照明器具を交換 |
D |
|
5 |
2号機 |
復水器(A)機内圧力検出系改造後の圧力計動作確認時、同機内圧力発信器(PT-043A:警報用)のテスト弁にシートリークが認められたため、対応検討 |
D |
|
6 |
3号機 |
気体廃棄物処理系排ガスドレンポンプ吸込圧力計(PI023)点検において、指示値精度に判定値外れが認められたため、当該圧力計を交換 |
D |
|
7 |
4号機 |
北側海水熱交換器建屋2階の機器搬入口シャッター操作時、同シャッタースイッチ箱の鍵が使用できなったことから、確認したところ、当該シャッターの鍵とスイッチ箱は、昨年改造され新しくなっていたが旧式の鍵を使用したことから、鍵の使用ができなかったことが判明したため、改造後の新しい鍵を整備、保管 |
D |
|
8 |
4号機 |
漏えい検出系原子炉格納容器貫通外側計装配管温度指示計(TIS915)点検後の復旧操作時、同指示計の操作スイッチ(キーボード)が操作不能となったため、対応検討 |
D |
|
9 |
4号機 |
試料採取系原子炉格納容器内露点計装系点検時、原子炉格納容器上部(試料採取点(SP161A)のサンプル入口弁を閉としたにもかかわらず、同サンプルライン流量計(FI161-1)に指示が確認されたことから、同サンプル入口弁のシートリークが考えられるため、当該弁を点検 |
D |
|