その他 : 10 件 |
No. |
号機等 |
不適合件名 |
グレード |
備 考 |
1 |
1号機 |
機材搬出作業において、原子炉建屋大物搬出入口内扉を開にしたところ、同内扉上部が壁との摩擦により、動かなくなったことが認められたため、当該内扉を点検、補修 |
C |
|
2 |
2号機 |
原子炉冷却材浄化系再生熱交換器出口弁(MO-F016)の点検において、同弁グランドリークオフラインより漏えいが確認され、調査したところ同弁グランド部の組立時に誤りが認められたため、当該弁グランド部を正規位置に復旧 |
D |
|
3 |
2号機 |
非常用ガス処理系ラック(R021)の点検において、同系排ガスサンプル温度計(TIS132)のデジタル表示部に表示不良(一部表示しない)が認められたため、対応検討 |
D |
|
4 |
2号機 |
制御棒駆動水圧系の制御棒動作確認において、制御棒(06-23)に動作不良(引抜操作が出来ない)が認められたため、対応検討 |
C |
|
5 |
2号機 |
設備パトロールにおいて、タービン建屋1階蒸気式空気抽出器室において、同空気抽出器蒸気入口配管(AS-7)オイルスナッパーより油の滴下(約159cc)が認められたため、汚染検査(汚染なし)後、拭取り実施し、当該オイルスナッパーを点検 |
D |
|
6 |
3号機 |
プロセス放射線モニタ系主排気筒放射線モニタ(B)サンプルガス流量計(FIS256B)において、同流量計に指示不良が認められたため、当該流量計を点検 |
D |
|
7 |
3号機 |
高圧炉心スプレイ系ディーゼル発電機の定例試験において、同発電機界磁調整器盤内の保持継電器(39H)に異臭および変色が認められたため、当該界磁調整器回路を調査、対応検討 |
- |
・H19年12月11日再審議にてH19年8月17日審議の「区分2」No.1に統合(原因に当たる事象) |
8 |
1.2号廃棄物 処理設備 |
加熱蒸気及び戻り系の加熱蒸気供給配管手入れ工事において、同系配管(HS-1007)肉厚測定値に判定値外れが認められたため、当該配管を交換 |
D |
|
9 |
3.4号廃棄物 処理設備 |
液体廃棄物処理系排水放射線モニタ排水終了後の洗浄操作において、同放射線モニタ洗浄後の指示値が高目であることが認められたため、当該放射線モニタを点検 |
D |
・H19年8月31日再審議にてグレード変更「C→D」 |
10 |
3.4号廃棄物 処理設備 |
設備パトロールにおいて、固化系固化設備温水器(B)復水補給水出口指示計(PIC1423)流量指示に流量増大が確認され、調査したところ同温水器(B)復水補給水入口圧力調整弁(PCV-F1462)にシートリークが認められたため、当該調整弁を点検 |
D |
|