その他 : 13 件 |
No. |
号機等 |
不適合件名 |
グレード |
備 考 |
1 |
1号機 |
設備監視において、原子炉建屋換気系排気放射線モニタ(A、B、C、D)の指示値が高めに指示していることを確認したことから、調査したところ、燃料プール冷却浄化系点検後の復旧・系統内水張り操作時、同系のベント水を原子炉建屋廃液系へ排水し、廃液系配管内のスラッジ等が移動したことによる、同放射線モニタ検出器近傍の線量が上昇したものと推定されたため、当該廃液系配管を洗浄。 なお、排気筒放射線モニタ、エリア放射線モニタ、ダスト放射線モニタの指示値に変化なし |
D |
|
2 |
2号機 |
主タービン主要弁用差動変圧器点検において、中間阻止弁の差動変圧器2台(IV-1B、IV-5C)のコネクタ部に絶縁抵抗測定値の判定値外れが認められたため、調査、及び対応検討 |
D |
|
3 |
2号機 |
タービングランド蒸気系蒸化器水位変換器(E/P-015)試験において、同変換器に動作不良が認めれたため、当該水位変換器を点検 |
D |
|
4 |
2号機 |
中性子計装系制御棒引抜阻止モニタ(B)の中央処理演算装置メモリー用バッテリー交換時、同バッテリーホルダー(保持器)が破損していることが認められたため、当該バッテリーホルダーを交換 |
D |
|
5 |
2号機 |
中性子計装系移動式炉内計装装置インデクサ(J002A、J002B)内カムリミットスイッチ2個(POS-02A、POS-02B)の接点抵抗測定において、接点抵抗測定値に基準値外れが認められたため、当該リミットスイッチを交換 |
D |
|
6 |
2号機 |
タービン潤滑油系ジャッキングオイルポンプ(No.6軸受用)フィルター入口手動弁(F301D)組立作業において、パッキン押えねじを締め付けたところ、同押さえねじが破断(劣化と推定)したため、当該パッキン押えねじを交換及び調査並びに対応検討 |
D |
|
7 |
2号機 |
非常用ディーゼル発電設備(A系)ディーゼル機関点検において、排気管に腐食が認められたため、当該排気管腐食部を補修 |
D |
|
8 |
2号機 |
設備監視において、待機中の非常用ガス処理系(A系)の入口流量に指示不良(ドリフト)が認められたことから、同系入口流量発信器(FT-001A)の不良が考えられるため、当該入口流量発信器を点検 |
D |
|
9 |
4号機 |
設備パトロールにおいて、循環水ポンプ(B)計装ラック架台基礎部のコンクリートが剥離していることが認められたため、調査及び対応検討 |
D |
|
10 |
4号機 |
設備パトロールにおいて、循環水ポンプ(A、B、C)用電動機軸受け冷却水サイトフローグラス3台(FG-111A、111B、111C)のガラスカバーに破損、及び汚れが認められたため、対応検討 |
D |
|
11 |
4号機 |
設備パトロールにおいて、循環水ポンプ(B)用グレーチングのサポートに破損が認められたため、当該グレーチングサポートを補修 |
D |
|
12 |
4号機 |
設備パトロールにおいて、循環水ポンプ(A、B、C)各室の排水ピットストレーナーの破損、及び排水溝、排水管内部にゴミ、砂等の詰まりが認められたため、調査後、当該ストレーナを補修、及び排水溝及び排水管内部を清掃 |
D |
|
13 |
4号機 |
設備パトロールにおいて、循環水ポンプ(A)用電動機の軸受温度計装ケーブルの電線管サポートに腐食が認められたため、当該電線管サポートを交換 |
D |
|