その他 : 16 件 |
No. |
号機等 |
不適合件名 |
グレード |
備 考 |
1 |
1号機 |
主復水器連続洗浄装置(B1系)において、ボール回収率の低下が認められたため、調査及び貝・ボール分離装置他を清掃 |
D |
|
2 |
1号機 |
設備パトロールにおいて、循環水ポンプ(B)系のブローオフ弁(F041B)の配管溶接接合部より水の微少にじみが認められたため、当該にじみ発生部位を補修 |
D |
|
3 |
1号機 |
補機冷却海水系電解鉄イオン供給装置において、同装置が停止中にも係わらずタービン補機冷却系熱交換器入口流量計(FI303)に指示値が表れていることから、同流量指示計の動作不良(スティック)が考えられるため、当該流量指示計を点検 |
D |
|
4 |
3号機 |
タービン主蒸気系・補助蒸気系第2給水加熱器(B)ドレンタンク水位調節弁(LCV-F002F)及び湿分分離器(A)ドレンタンク水位調節弁(LCV-F008A)の駆動部気密漏えい検査において、駆動部からの漏えいが認められたため、当該漏えい部を点検 |
D |
|
5 |
3号機 |
原子炉隔離時冷却系内側テスト可能逆止弁(AO-F006)点検時、同弁全閉位置検出リミットスイッチ駆動用ステー(弁の全閉状態をリミットスイッチに伝達する金属板)に摩耗が認められたため、当該ステーを交換 |
D |
|
6 |
3号機 |
主蒸気及び抽気系クロスアラウンド管ドレン弁(MO-F009B)点検時、同弁リミトルク用フレキシブル電線管の接続コネクタ部に破損が認められたため、当該フレキシブル電線管を交換 |
D |
|
7 |
3号機 |
第1給水加熱器(A)給水出口弁(MO-F029A)点検時、同弁ケーブル端子の取付状態に不良(ケーブル芯線の露出)が認められたため、当該端子を打直し |
D |
|
8 |
3号機 |
所内電源設備480Vモーターコントロールセンター3D-1-5(ユニットNo.3D:)点検において、電磁接触器本体ケースの一部に剥がれが認められたため、当該電磁接触器を交換 |
D |
|
9 |
3号機 |
所内電源設備480Vモーターコントロールセンター3D-1-5点検において、制御ケーブル6本の端子取付状態に不良(ケーブル芯線の露出)が認められたため、当該端子を打直し |
D |
|
10 |
3号機 |
主復水器連続洗浄装置ボール回収器切替弁点検において、同切替弁5台(MO-F011A,F011B,F011C,F012A,F012C)(全6台)の駆動部部品(Oーリングサポート)に腐食が認められたため、当該腐食部品を補修 |
D |
|
11 |
3号機 |
タービンバイパス弁(No.1:F001B)点検において、同弁弁棒のグランド部に浸食が認められたため、当該弁棒のグランド部を補修 |
D |
|
12 |
3号機 |
タービン主蒸気系低圧タービン(C)入口組合せ中間弁(F003A)点検において、同弁弁棒のグランド部に浸食が認められたため、当該弁棒のグランド部を補修 |
D |
|
13 |
3号機 |
非常用ディーゼル発電設備(B系)ターニングモーター点検において、負荷側軸受ケース及び反負荷側軸受ケース内径寸法に判定値外れが認められたため、当該軸受ケースを補修 |
D |
|
14 |
3号機 |
サービス建屋放射性ドレン移送系サンプポンプ起動時、同ポンプ出口流量指示値に指示値不良が認められたため、当該サンプ出口流量発信器(FT355)を点検 |
D |
|
15 |
3号機 |
設備監視において、燃料プール冷却浄化系逆洗受タンクの液位が上昇したことから確認したところ、制御棒駆動水圧系制御棒駆動機構分解水槽の液位低下が確認されたことから、同分解槽ドレン弁2台(F17-F401,F402)にシートリークがあるものと考えられるため、当該ドレン弁を点検 |
D |
|
16 |
4号機 |
格納容器内雰囲気モニタ系(A系・B系)において、「機器異常」、「放射線モニタ動作不良」表示が発生したことから、要因追求を実施したが異常状態を確認できなかったため、調査後、対応検討 |
A |
|