福島復興への責任 > 復興推進 > 活動アーカイブ > 2018 > 大熊町立大野小学校「思い出の品持ち出し」への協力
大熊町立大野小学校での「思い出の品持ち出し」にあたり、教室等の事前放射線量測定、清掃、会場設営ならびに持ち出し品の放射線量測定を実施。
<活動の様子>
![事前放射線量測定の様子[2018年2月15日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/180326_06.jpg)
事前放射線量測定の様子[2018年2月15日撮影]
![校内清掃の様子[2018年2月22日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/180326_07.jpg)
校内清掃の様子[2018年2月22日撮影]
![清掃・設営前の様子 [2018年2月22日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/180326_08.jpg)
清掃・設営前の様子 [2018年2月22日撮影]
![設営後の様子 [2018年2月22日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/180326_09.jpg)
引き取り会場設営後の様子 [2018年2月22日撮影]
![持ち出し品引き取りの様子[2018年3月2日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/180326_10.jpg)
持ち出し品引き取りの様子[2018年3月2日撮影]
![持ち出し品放射線量測定の様子[2018年3月4日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/180326_11.jpg)
持ち出し品放射線量測定の様子[2018年3月4日撮影]
© Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.